昨年、本校の開校60年をお祝いして「さくら植樹」を行いました。23本の苗木を樹医の松浦さんと学校運営協議会会長の田口さんにご協力いただき、修学旅行に出発していた当時の3年生にかわって2年生(現3年生)が力を合わせて植樹しました。
シカに食べられてしまわないかドキドキしながらも、追肥や害虫対策をして1年を乗り越えて新芽を付けた「さくら」です。「3年ほどで花を付け、辛抱して8年大切に育てたらステキなさくらの木になる。生徒が大学を卒業した頃に植樹を思い出しながら見られたら良いね。むかわ町の人たちにとっても誇りになるさくらにしたいね。」と言っていただいた「さくら」です。
なんと・・・
花が咲いていました! 23本の中で1本だけ、花を咲かせてくれました!!
満開に花を付け、町内外の方々に見ていただける日が楽しみです。