2025年5月15日木曜日

5月14日 ついに・・・

昨年、本校の開校60年をお祝いして「さくら植樹」を行いました。23本の苗木を樹医の松浦さんと学校運営協議会会長の田口さんにご協力いただき、修学旅行に出発していた当時の3年生にかわって2年生(現3年生)が力を合わせて植樹しました。

シカに食べられてしまわないかドキドキしながらも、追肥や害虫対策をして1年を乗り越えて新芽を付けた「さくら」です。「3年ほどで花を付け、辛抱して8年大切に育てたらステキなさくらの木になる。生徒が大学を卒業した頃に植樹を思い出しながら見られたら良いね。むかわ町の人たちにとっても誇りになるさくらにしたいね。」と言っていただいた「さくら」です。

なんと・・・

花が咲いていました! 23本の中で1本だけ、花を咲かせてくれました!!

満開に花を付け、町内外の方々に見ていただける日が楽しみです。


5月12日 お花をいただきました

鵡川花き生産組合様から花束を寄贈していただきました。正面玄関に淡く優しい気持ちにしてくれるお花を飾らせていただいております。ありがとうございました。



5月9日 前期生徒総会

1年生の入学から1ヶ月が経ちました。2・3年生も進級して慣れてきた5月9日に前期生徒総会を実施しました。

堂々と発言する生徒会役員と真剣な様子で質問に立つ各学級の代表者の姿が印象的でした。また、参加した全校生徒で落ち着いた雰囲気を作ることができていたこともすばらしかったです。

全ての内容が提案、審議され承認を得ました。令和7年度の鵡川中学校生徒会活動も本格的に始動しています。

5月8日 予告なし避難訓練

本校では7年前の胆振東部地震の教訓から、より実践的な避難訓練を実施しています。

今回は5月中に避難訓練がことを伝え、事前指導を行った上で火災の避難を実施しました。生徒は冷静に、確実に避難してくれましたが、昼休み中であったために校内放送が聞き取りにくいという反省も出されていました。

次回は7月に予告なしで地震を想定した避難訓練を行い、生徒によるワークショップで学びを深める活動を計画しております。